日本電設工業株式会社

サービスと技術
営業のご案内
安全への取り組み
技術開発

安全への取り組み

☆ 当社の社会的使命と鉄道電気工事の特徴

  • 鉄道は、わが国の経済、国民生活を支える重要な公共交通機関であり、安全かつ安定的な輸送の確保が鉄道事業の社会的使命です。
    鉄道電気工事を行う当社は、安全で品質の高い工事を行うことにより社会に貢献しています。
  • 当社の社会貢献において、鉄道をご利用されるお客様や第三者の安全は最優先事項です。
  • 鉄道電気工事は、
    ・日々、設備の使用開始を迎える
    ・日々、作業内容、作業場所、作業環境が変わる
    ・施工条件に制約が多い(夜間作業、列車間合い、線路閉鎖、き配電停止等)
    という特徴があります。

☆ 当社の社会的使命と一般営業工事の特徴

  • 一般営業工事は、お客様の業務運営に安全・安定・快適環境を提供する重要な事業であり、質の高い工事・保守を行うことにより社会に貢献しています。
  • 当社の社会貢献において、顧客の施設等を利用されるお客様や第三者の安全は最優先事項です。
  • 一般営業工事は、
    ・日々、多くの関係者(建築、設備、設計等)との連携が欠かせない
    ・日々、作業内容、作業場所、作業環境が変わり作業条件に制約が多い
     (立入禁止、順序等)
    という特徴があります。

☆ 当社の社会的使命と情報通信工事の特徴

  • 情報通信工事は、お客様の業務運営に安全・安定・快適環境を提供する重要な事業であり、質の高い工事・保守を行うことにより社会に貢献しています。
  • 当社の社会貢献において、情報通信インフラ設備を利用されるお客様や第三者の安全は最優先事項です。
  • 情報通信工事は、常に多くの関係者(施主、オーナー、設備等)との連携が必要で、お客様により工事の内容・場所・環境が変化し、作業条件(高所作業、夜間作業等)に制約が多いという特徴があります。

1.安全推進ビジョン

 人命尊重の価値観のもと、顧客価値の追求と真の技術力に培われた施工マネジメントにより、安全で環境に優しく品質の高い設備づくりを行い、安全・安心な生活環境を社会に提供する。

2.安全推進の具体的方針

 当社の工事に関わる全ての者がプロとしての自信と誇り、さらには責任感のもと、一人ひとりが安全の重要な担い手であることを自覚するとともに、安全に関する問題意識、安全性向上に向けての考え方を共有し、安全への取り組みを自主的かつ積極的に推進していきます。

(1)お客様や第三者の命を守る

  • 鉄道を利用されるお客様や踏切を通行される方の命を守るため、鉄道電気工事に起因する鉄道運転事故ゼロの継続を目指します。
  • 駅や施設等を利用されるお客様、一般公衆など工事関係者以外の方たちの命を守るため、第三者傷害ゼロの継続を目指します。

(2)工事従事者の命を守る

  • 工事従事者の命を守るため、触車(列車への接触)・感電・墜落・死亡事故ゼロを目指します。

(3)輸送障害(鉄道)、重大な営業障害や設備障害の防止

  • 列車の運休や、長時間の列車遅延など、社会に大きな影響を与える鉄道の輸送障害の防止に取り組みます。
  • 全館停電や大規模な通信障害が長時間におよぶ事故など、社会に大きな影響を与える重大事故の防止に取り組みます。
  • お客様の業務等に支障をおよぼす営業障害の防止に取り組みます。

(4)重大な交通事故の防止

  • 道路通行者等の第三者や、自動車運転者及び同乗者の命を守るため、重大な交通事故(死亡事故等)ゼロを目指します。

3.安全への具体的取り組み

(1)安全文化の構築

 人命尊重の価値観や安全は全てに優先することなど人として持つべき倫理観や、法令や各種ルール、NDKグループ基本理念や安全推進ビジョン等に対するコンプライアンス意識などの安全の取り組み理念を価値観として広く共有し、原点となる安全文化の構築に取り組みます。

 ○安全の原点への立ち返り(安全文化の創造)
 ○チームNDKで取り組む安全

-安全文化の創造-


 「安全文化の創造」は「人命の尊さ」、「人を大切にする心」を全ての発想の根源として行動する社風を創っていく取り組みです。

 私たちは 命を大切にします
 私たちは 技術を磨きます
 私たちは 健康で明るい職場 明るい家庭を築きます


 この3つのスローガンに込めた思いを改めて考えることで、当社の安全に対する考え方の原点に立ち返り、安全に関する価値観の共有に取り組みます。

(2)安全かつ着実な施工管理の実施

 施工計画の充実と段階的なリスク管理、基本動作や確認会話、「3つの確認」など安全行動の定着により重大事故を防止し、安全で品質の高い施工を実現します。

 ○施工計画の充実と段階的なリスク管理の定着
 ○安全行動の定着
 ○重大事故の防止に向けた取り組み

‐3つの確認‐


  • 鉄道電気工事

    「仕上り確認・機能確認・跡確認」による作業終了

     鉄道設備は、日々の作業後に安全・品質の確認を行ったうえで設備を使用開始することから、特に作業終了時の「3つの確認」により安全・品質を確保することが重要です。

    仕上り確認:決められた取付状態を満たしているか
    機 能 確 認:設備は正常に動作しているか
    跡 確 認:線路内に支障物はないか

  • 一般電気工事/情報通信工事

    「仕上り確認・機能確認・作業前後の確認」による作業終了

     設備の使用開始を迎えるための最後の歯止めとして3つの確認「仕上り確認」「機能確認」「作業前後の確認」を実施します。

    仕 上 り 確 認 :正規の場所に正規の機器が寸法どおりついているか
    機 能 確 認:その設備が有している機能は正常に動作するか
    作業前後の確認:改修工事等において原状復帰させるため記録に残しているか

(3)安全マネジメントの推進

 現場施工管理が適正かつ効率的に実施されるために、ルール・仕組みの適正化、各箇所における弱点把握と改善など管理部門による安全マネジメントを推進します。

 ○安全ルール・仕組みの適正化
 ○自箇所における弱点の把握と改善
 ○人材育成の推進

‐人材育成の推進‐

 社員の支援や段階的な育成と、管理職の能力向上により安全の取り組みを推進します。

技術レベルに応じた支援の充実

 安全や品質管理を含めた技術力、施工管理能力など社員の技術レベルを管理職が把握し、能力に応じた支援充実を図ります。

社員の段階的な育成

 新入社員からの安全研修やコミュニケーション研修により社員の能力を向上させるとともに、職位別研修やその他研修と連携し社員を段階的に育成します。

管理職社員のマネジメント能力向上

 施工管理体制をはじめとする会社組織のさまざまな場面でチームを束ねる管理職のマネジメント能力向上を図ります。

*「学習システム」やDVD教材を整備・拡充し工事従事者が自発的に学ぶ仕組みを構築するとともに、中央学園を活用した定期安全教育などの各種教育、NDK安全文化創造館による過去の事故を学ぶ取り組みを継続していくことで、安全に関する意識の向上を図っています。

(4)安全レベルの向上

 本質に基づく業務の遂行や自ら考え議論する風土、褒める風土の構築により、安全レベルの向上に取り組みます。

 ○5ゲン主義の実践
 ○自ら考え議論する風土と成長を促す風土の構築
 ○褒賞制度による安全意識・風土の醸成
 ○安全に関する技術開発の推進

‐5ゲン主義の実践‐

 物事を原理・原則により本質から考える「5ゲン主義」の実践を継続し、一人ひとりの自律意識や意欲を向上するとともに、ルールの不足や矛盾を補う目的論に沿った正しい判断能力の養成を図ります。

4.安全推進実行計画

 各年度の具体的な安全に対する取り組み計画として、安全推進実行計画を作成しています。

冊子の表紙
(鉄道工事)
冊子の表紙
(一般営業工事)
冊子の表紙
(情報通信工事)

 安全推進実行計画では、当社の社会的使命を踏まえて「重大な事故・事象」を発生させないことに重点を置いています。過去の事故・事象の反省や当社が抱える安全に関する諸課題に対処するべく、事故・事象分類の見直しや目標の明確化を行い、メリハリをつけた取り組みを実施しています。

 また、全国の事業所ごとに安全推進大会を毎年開催し、安全推進実行計画の説明や安全表彰など、協力会社様も含めた安全への取り組みを実施しています。

安全推進大会(社長挨拶)
安全推進大会(会場)

※2020年度(第79期)からはWeb配信、ビデオ配信を併用して開催